園からのご案内
お知らせ
苦情解決
令和6年度(令和7年1月15日現在)
- 令和7年1月1日 ~ 令和7年3月31日
-
期日到来前です。
- 令和6年10月1日 ~ 令和6年12月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和6年7月1日 ~ 令和6年9月30日
-
- 時期
- 令和6年7月29日(17:00 面談)
- 内容
-
7/26日に発生した与薬ミスについて、医薬品は、細心の注意を払って取り扱うべき。
指定の与薬方法(時間・分量)の間違いは、命に係わる問題なので、
園の与薬マニュアルの見直しなどの再発防止と、職員意識を改めるように周知徹底を求める。
- 対応
-
ご指摘はその通りなので、対応の誤りについては謝罪し、今後、市や医師会などの指導を仰ぎながら再発防止に努めることを伝えた。(7/29)
全職員で状況を共有し、発生原因の分析と対策について検討を行った。(7/30~8/1)
園長から、職員会議で全職員に対し、与薬マニュアル(改訂案)について周知。医薬品は、細心の注意をもって取り扱うように指示。(8/5)
裾野市(子育て支援監)に、与薬マニュアルの改訂を報告。医薬品の処方について、医師会との連携方法を相談。(8/14)
上記、再発防止に向けた対応の状況と与薬マニュアルの「薬の預かり時・与薬時のダブルチェック体制」等について説明。(8/19)
園長会から裾野市内の医療機関あてに、園での与薬(日中の処方)を極力減らせるように検討を依頼する文書の発信(10/10)を受け、
全家庭に「保育園での薬の取り扱いについて」を配布し、医療機関への薬の処方の協力依頼と、園への与薬指示ルールの周知徹底を図った。(10/11)
- 令和6年4月1日 ~ 令和6年6月30日
-
該当ありませんでした。
令和5年度
- 令和6年1月1日 ~ 令和6年3月31日
-
- 時期
- 令和6年2月6日(19:06 メール受理)
- 内容
-
ホームページのお問い合わせで受理
昨日(2/5 18:40)犬の散歩中に園の前を通りかかった時、退勤する職員が数名大きな声で騒ぎながら出てきた。
子ども達への影響が気になる。モラル等配慮した教育をお願いしたい。
- 対応
-
2/7 通報して頂いた方に、メールで謝罪の返信。
2/7 朝礼 2/17 職員会議 本件について帰宅時の注意喚起し周知徹底。
今後の職員研修でもモラル等を配慮した教育を継続する。
-
- 時期
- 令和6年1月24日(9:00 電話受付)
- 内容
-
匿名で園に電話あり
送迎する保護者とみられる車が、交通ルールを守らず数回危険な思いをした。
保護者に交通ルールを守るよう通知して頂きたい。
- 対応
-
電話受付した保育士が電話で丁重に謝罪。
コドモン配信 06.01.24 14:58
「送迎時の安全確保について」を保護者全員に通知し、全職員に周知。
- 令和5年10月1日 ~ 令和5年12月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和5年7月1日 ~ 令和5年9月30日
-
該当ありませんでした。
- 令和5年4月1日 ~ 令和5年6月30日
-
該当ありませんでした。
令和4年度
- 令和5年1月1日 ~ 令和5年3月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和4年10月1日 ~ 令和4年12月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和4年7月1日 ~ 令和4年9月30日
-
該当ありませんでした。
- 令和4年4月1日 ~ 令和4年6月30日
-
該当ありませんでした。
令和3年度
- 令和4年1月1日 ~ 令和4年3月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和3年10月1日 ~ 令和3年12月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和3年7月1日 ~ 令和3年9月30日
-
該当ありませんでした。
- 令和3年4月1日 ~ 令和3年6月30日
-
時期 内容 対応 6月 保育園入口の扉が閉まりにくい すぐに潤滑油をかけて閉まりやすいように改善した
令和2年度
- 令和3年1月1日 ~ 令和3年3月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和2年10月1日 ~ 令和2年12月31日
-
該当ありませんでした。
- 令和2年7月1日 ~ 令和2年9月30日
-
該当ありませんでした。
- 令和2年4月1日 ~ 令和2年6月30日
-
時期 内容 対応 5月 桜の木にキノコが生えている すぐに撤去した